2019年10月31日木曜日

AAPL(アップル)2019年度第四四半期決算をチェックするよ



こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

昨日はFOMCで利下げ、その後のパウエル議長の会見でも、今後の利下げを排除しない意向ということで買われたようです。

パウエルさんが珍しく空気読んだな、という感想です。
市場からの期待に応えてばかりのFRB議長っていうのも、なんか違う気がしますが。

米国が継続的に適温経済であることを望みます。

ダウ +0.43%、ナスダック 0.33%、S&P500 +0.33%でした。

ヒートマップはこんな感じ


エネルギー株が真っ赤、あと利下げということで金融が弱いですね。


AAPL(アップル)2019年度第四四半期決算が昨日のアフターマーケットに発表されました

Apple Reports Fourth Quarter Results(リンク)

米国会計基準
売上高 640億4000万ドル(1.8%増
営業利益 156億2500万ドル(3.1%減
当期純利益 136億8600万ドル(3.1%減
1株当たり当期純利益 3.03ドル
( )内は前年同期比

今回の決算は売上・EPSともに市場予想をクリア、ガイダンスもまあまあ、好決算だと思います。

EPS3.03ドルは市場予想2.84ドルを上回りました

売上640億4000万ドルも市場予想629億9000万ドルを上回りました

iPhoneの売上は333億6200万ドルで市場予想の324億2000万ドルを上回りました
前年同期比では9.23%の減となっています。

Macの売上は69億9100万ドルで前年同期比4.75%の減。

iPadの売上は46億5600万ドルで前年同期比16.90%の増。

Wearables, Home & Accessoriesの売上は65億2000万ドルで前年同期比54.39%の増。

Services(App StoreやiTunes、Apple Careなど)売上は125億1100万ドルと過去最大、予想の121億5000万ドルを上回りました
前年同期比では18.04%の増となっています。


今期のガイダンスとして855億~895億ドル(中間値は875億ドル)の売上を示しています。予想の869億2000万ドルより、まあまあ良いガイダンスとなりました。
(前年同期の売上は843億1000万ドル)

広告の下に続きます

スポンサードリンク




決算発表前10/30終値時点
株価 243.78ドル(前日比 -0.03ドル -0.01%)

決算発表後アフターマーケット
株価 248.19ドル(終値比 +4.93ドル +2.03%


EPS 11.51ドル
予想PER(1年) 20.81倍
1株配当 3.08ドル
配当利回り 1.24%

10/30AAPL1dayチャート

AAPL6ヵ月チャート


チャートを見ると、7月末の決算以降は堅調で、右肩上がりで良い感じでした。
決算前に利確売りが出たようですが、アフターマーケットの感じを見ると、下げた分は相殺されそうです。

Q3決算発表時のQ4のガイダンスが610~640億ドルでしたので、売り上げとしてはかなり良かったと思いますし、今回発表されたFY2020Q1のガイダンスも良かったと考えています。

iPhone・Macが売り上げが減っていますが、サービス部門は順調です。
サブスクリプションで稼ぐ企業になってきていますね。

AAPLの保有現金は2059億ドルで、前期より2.2%減っているということです。
Q3には180億ドルの自社株買い、35億ドルの配当を行っています。
株主還元にも精力的で嬉しい限りです。

AAPLはまた、その現金をAppleカード使用者へ新しいiPhoneを金利無しで購入してもらう為に使うとのことです。

今回の決算は良い感じだと思いますので、保有分についてはホールドですね。

チャイナリスクは相変わらずありますが、好決算を喜んでおきたいと思います。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月30日水曜日

投資資産の評価額が2000万円を越えました



こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

昨日は決算のアルファベットが売られたことから、最近上げていたハイテク株に利確売りが出たとのことです。

ダウ -0.07%、ナスダック -0.59%、S&P500 -0.08%でした。

ヒートマップはこんな感じ。


ハイテクが赤いですね~


投資資産の評価額が2000万円を越えました

私は毎日スプレッドシートに保有株とドル預金の評価額をつけているのですが、昨日評価額が2000万円を超えていました。

1ドル=108.99円

米国株評価額 166,197.05ドル
ドル預金 18,640.29ドル
合計 184,837.34ドル

円建て 20,145,422円  


私は月に4~5万円をドル転しています。

1900万円を超えたのが去年の8/27ですので、100万円増えるのに14か月かかっています。

14か月で70万円弱を入金して、やっとですから、リターンとしては少し残念な感じではあります。

しかし、ずっと2000万円近くまで上がっては下がりを繰り返していたので、やっと越えてくれて嬉しいです。

去年の12/26には1535万円まで評価額が下がっていました。

私の投資資産は全てドル建てになっていますので、今後も円高株安のダブルパンチで大きく評価額が下がることもあると考えていますが、そんなときも腐らないで、コツコツを継続していけたらな、と思っています。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月29日火曜日

GOOG、GOOGL(アルファベット)2019年第三四半期決算をチェックするよ


こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

昨日はS&P500が最高値を更新しました、3か月ぶりということです。
米中交渉の進展期待ということです。

ダウ +0.49%、ナスダック +1.01%、S&P500 +0.56%でした。

ヒートマップはこんな感じ。


ハイテクが良くて、公益・生活必需品・リートが弱いという、リスクオンの買われ方ですね。


GOOG、GOOGL(アルファベット)2019年第三四半期決算が昨日のアフターマーケットに発表されました

米国会計基準
売上高 404億9900万ドル(20.0%増
営業利益 91億7700万ドル(6.4%増
当期純利益 70億6800万ドル(23.1%減
1株当たり当期純利益 10.12ドル
( )内は前年同期比

Alphabet Announces Third Quarter 2019 Results(リンク)



今回の決算は売上は良かったんですが、純利益が大幅減していますね。

売上は20.0%増えて404億9900万ドル
403億2000万ドルの市場予想を上回りました

EPSは10.12ドル、12.42ドルの市場予想を大きく下回りました

営業利益は昨年同期の86億2500万ドルから91億7700万ドルに6.4%増。
営業利益率は26%から23%に下がっています。



広告収入は326億100万ドルと対前年17.1%増。

広告以外の売上(クラウドやGoogle Homeなどのハードウェア )も前年比38.5%伸びて64億2800万ドルとなっており、前期は39.7%増でしたので好調を維持しています。



トラフィック獲得コストが74億9000万ドルと、対前年13.8%増、前期は12.7%増でしたのでコスト増は加速が続いています。
広告収入に占める割合は前年同期の23%から22%に少し低下しました。
市場予想は74億8000万ドルでしたのでほぼ市場予想どおり

ペイドクリック数(広告収入の入るクリック)は前年同期比18%増しています。

広告の下に続きます

スポンサードリンク




10/29終値時点
GOOG株価 1290.00ドル(前日比 +1.97%)
GOOGL株価 1288.98ドル(前日比 +1.97%)

アフターマーケット株価
GOOG株価 1272.00ドル(終値比 -18.00ドル -1.40%
GOOGL株価 1269.64ドル(終値比 -19.34ドル -1.50%

GOOG EPS 49.62ドル
GOOGL EPS 49.53ドル

GOOG 予想PER 24.63倍
GOOGL 予想PER 24.67倍

無配当

GOOG1dayチャート


GOOG6ヵ月チャート



6か月チャートを見ると7月末のQ2決算で窓を開けて上昇後は、1150~1250ドルのレンジで推移していましたが、今月後半から上昇していました。

純利益を除けば、順当な決算内容だったという受け止めをしています。

アルファベットは個人向け製品とクラウド向けの人員増強を現在ハイペースで進めているとのことですので、今後売上は伸びそうな感じがしますが、利益率的には少し足踏みする感じかも、と見ています。

今回の決算を見て、特に不安を感じるような内容はなかったと思いますので、ホールドの方針に変更はありません。

今日の株価は昨日の終値よりは下げそうな感じですが、昨日上げた分の範囲内で収まってくれたら良いな、と思っています。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月25日金曜日

AMZN(アマゾン)2019年第三四半期決算をチェックするよ



こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

昨日の米国株はチョイ上げでした。
決算発表も、たけなわという感じで、強弱入り乱れる様相。

前日弱かった半導体株が、LRCX(ラムリサーチ)の好決算を受けて買い戻されましたね。

決算後のMSFT(マイクロソフト)は1.97%の上昇と、私の読みは良いほうにハズレてくれました。

PYPL(ペイパル)が好決算だったようでMVPが良いですね。

ダウ-0.11%、ナスダック+0.81%、S&P500+0.19%でした。

ヒートマップはこんな感じ。


AMZN(アマゾン)の2019年第三四半期決算が昨日のアフターマーケットに発表されました

米国会計基準
売上高 699億8100万ドル(23.7%増
営業利益 31億5700万ドル(15.2%減
当期純利益 21億3400万ドル(26.0%減
1株当たり当期純利益 4.31ドル
( )内は前年同期比

Amazon Q3 2019 Financial Results(リンク)

今回のAMZNの決算内容は良かったと思うんですがガイダンスが弱かったです。

売上高699億8100万ドルは市場予想688億ドルを上回りました。

EPS4.23ドルは市場予想4.62ドルを下回りました。

AWS(クラウドサービス)の売り上げは89億9500万ドルで市場予想91億ドルを下回りました。


セグメント別営業利益

North Americaでの営業利益が20億3200万ドルから12億8200万ドルと36.91%減少。

Internationalでの営業利益の赤字は3億8500万ドルから3億8600万ドルになり、少し悪化。

AWSでの営業利益は20億7700万ドルから22億6100万ドルと8.86%伸びています。

AWSの営業利益22億6100万ドルは営業利益全体の71.62%を占めています。

2019年Q2の営業利益は前年同期比15.2%減。


部門別売上の伸び率

AMZN本体が販売するOnline storesは前年同期比22%と伸びが良くなりました。

physical storesについては買収したWhole Foods売上がメインだと思いますが、今期は対前年マイナス1%と良くないですね。

Third-party seller servicesの伸びについては2019Q1の23%の伸びを底に、28%と復調してきています。

Subscription servicesはプライム会員費や月額課金のアマゾンミュージックやキンドルアンリミテッドなどの売上です、前年同期比35%増と前期に比べ減速。

AWSの伸びは前年同期比35%増と漸減してきています。

Otherに含まれるアマゾンの広告サービスは前期と45%となかなかの伸びでした。


2019年第三四半期のガイダンス

売上800億ドル~865億ドル(中間値は832億5000万ドル)と、市場予想874億ドルより弱いガイダンスとなりました。
営業利益については12億ドル~29億ドルが示されました(2018Q3実績は38億ドル)、市場予想は42億ドルだとのことです。

広告の下に続きます

スポンサードリンク




10/24終値時点
株価 1780.78ドル

決算後10/24アフターマーケット時点
株価 1661.00ドル(終値比-119.78ドル -6.73%

EPS 23.81ドル
予想PER(1年) 74.66倍
無配当

1dayチャート

6ヵ月チャート


2019年Q2決算発表時の売上660億ドル~700億ドルのQ3ガイダンスの中では、Q3の結果700億ドルは良い結果だったと思います。

営業利益についても、前期のガイダンス21億ドル~31億ドルを考えれば結果の31.5億ドルは良いと思います。

決算の結果として失敗決算ではないと思うのですが、ガイダンスが予想に対して弱すぎですかねぇ。

今日の株価はどうなりますか、あまり下げないでいてくれると良いのですが。

今回の決算結果はガイダンスのほぼ上限の結果ですので、今期もそのような決算になってくれれば良いと思っています。

時間外の株価急落についても、特にホールドしていく気持ちに変わりはありません。

最近、アマゾンについてコメントする人が少なくなっている、というツイートを見ましたが、この株価の推移だと、そんな感じも仕方ないかなとも思いますが、ちょっと寂しいですね。

来る12月のサイバーマンデーで、「今年も過去最高売上更新!」とか、景気の良いニュースが聞きたいですね~

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月24日木曜日

MSFT(マイクロソフト)2020年度第一四半期決算をチェックするよ



こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

昨日の米国株はチョイ上げといった感じ。
キャタピラー、ボーイング、テキサス・インスツルメンツが決算発表があり、大きく動いていたのですが、決算の結果より今後の見通し・ガイダンスが重視されたように思いました。
ダウ+0.17%、ナスダック+0.19%、S&P500+0.28%でした。

ヒートマップはこんな感じ。


AAPLが最高値更新、決算前には少し売られそうな感じがしますね。


MSFT(マイクロソフト)2020年度第一四半期決算が昨日のアフターマーケットに発表されました

Earnings Release FY20 Q1(リンク)

米国会計基準
売上高 330億5500万ドル(13.7%増
営業利益 126億8600万ドル(27.4%増
当期純利益 106億7800万ドル(21.0%増
1株当たり当期純利益 1.38ドル

( )内は前年同期比



今回の決算は結果は良かったけど、ガイダンスが・・・、という感じでした。

売上は330億5500万ドルと322億3000万ドルの市場予想を上回りました。

調整後EPSは1.38ドルこちらは1.25ドルの市場予想を上回りました。


部門別

More Personal Computing
前年同期比3.60%伸び111億3300万ドル、市場予想109億ドルを上回りました。
More Personal ComputingはWindowsデバイス、ゲームと検索広告が含まれます。

ゲーム部門の売上は前年同期比7%減と前期の10%減よりは少しマシな感じ。
新型Xboxの発表待ちの状況。

Surfaceの売り上げは前年同期比4%減と前期の14%増から減速。
10/23にSurface Pro7とSurface Laptop 3が発売になりましたので来期に期待したいです。

Productivity and Business Processes
前年比13.37%伸び110億7700万ドル、市場予想108億8000万ドルを上回りました。
Productivity and Business ProcessesにはOffice、Dynamics、LinkedInが含まれます

Intelligent Cloud
前年比32.69%伸び108億4500万ドルの売上、前期が18.58%の伸びでしたから大きく伸びています、市場予想104億2000万ドルを上回りました。
Intelligent CloudにはAzure、Windowsサーバー、SQLサーバーが含まれます

そのうち、Azureの売り上げはQ4は前年比64%の伸びでしたが、Q1は前年比63%の伸びです、好調持続と見ています。


次四半期のガイダンス

売上351億5000万ドル~359億5000万ドルが示されました、市場予想は360億2000万ドルでした。
中間値は355億5000万ドルですから、予想を下回りました。


売上、EPS、各部門売上は良かったんですが、ガイダンスが弱いですね。

広告の下に続きます

スポンサードリンク




MSFT1dayチャート


10/23終値株価 137.24ドル(前日比 +0.64%)
アフターマーケット株価 137.94ドル(終値比 +0.70ドル +0.51%
EPS 4.99ドル
予想PER(1年)29.17倍
1株配当 2.04ドル
配当利回り 1.48%

6ヵ月チャート


今回の決算は結果は強いがガイダンスが弱いということで、1dayチャートを見ても決算発表後の動きがスゴイです。
今晩の株価は全体相場次第かな。

6か月チャートを見ると133~142ドルのレンジ相場。
上抜けるイメージが持ちづらい感じ、しばらくヨコヨコですかねぇ。

ですが、決算の結果自体はとても良かったとも思いますので、今回は無事通過したと安心しています。

ホリデー商戦でSurfaceいっぱい売れてほしいですね。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月22日火曜日

AAPL(アップル)が2倍株になりました



こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

昨日の米国株は強かったですね。
米中貿易交渉に前向きな見方が広がったということと、企業決算への期待ということらしいです。
ダウ+0.21%、ナスダック+0.91%、S&P500+0.69%でした。

ヒートマップはこんな感じ


AAPL(アップル)が2倍株になりました

米中貿易交渉の進展は、製造を中国で行っているAAPLにとっては良いニュースでした。

また、レイモンド・ジェームズ・ファイナンシャルがAAPLの目標株価を250ドルから280ドルに引き上げました。
iPhone11の売上が好調との見立てだそうです。

これらを受けて昨日、AAPLの株価は最高値を更新しました。

特定口座

NISA

私のAAPL株の平均取得単価は119.31ドルですので、AAPLが2倍株になってくれました。

私が最初にAAPL株を特定口座で買ったのが2016年の10/7株価114.14ドル
NISAで買ったのが2017年の2/3で株価128.45ドル

約3年で2倍株になってくれました。

特定口座で買ったときは78株持ってたんですけど、2017年の5/9に154.55ドルで60株売却しています。

今になると、そのまま持ってたら・・・と思ったりもしますが、個別銘柄を150万円分握り続けるのは怖かったので売ってしまいました。

タダ株にもできましたし、気長に保有することができる分量にして良かった、と思うようにしています。

広告の下に続きます

スポンサードリンク




10/21終値時点
株価 240.51ドル
EPS 11.73ドル
予想PER(1年) 20.14倍
1株配当 3.08ドル
配当利回り 1.28%


AAPL6カ月チャート


今後も米中貿易交渉絡みでAAPLの株価は大きく動いたりするんだろうと思っています。

今の私のAAPL株の評価額は6500ドル弱となっているので、NISA分の9株を売ってしまうか、タダ株化しているんだから、そのまま握るかで迷っています。

今月末には決算もありますし、どうしようかな~という気持ちです。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月21日月曜日

NISA恒久化見送り、三菱サラリーマンさんセミリタイア


こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

最近、米国株界隈で話題になった、2つの話題について書きたいと思います。


NISA恒久化見送り

現行制度は富裕層への優遇だとの指摘もあり、恒久化が見送られるということです。

NISAは年間120万円までの投資(月に均すと10万円)が対象です。
月に10万円投資できる層はお金に余裕がある層だと言えそうですが、果たして富裕層か?という気もします。
今まで貯金してきた現金を、NISAを使って投資しているような人もいると思うんですけどね。

私はNISAを利用していますが、終了する2023年まで利用しようと思っています、その後は、つみたてNISAを利用するつもりです。

つみたてNISAだって富裕層も利用できるので、日本全体が貧しくなっていけば、2037年ごろには「富裕層優遇」と言われて恒久化されないかもしれません。
まぁ、政府の方針には逆らえませんので、使えるものは使っていくということでやっていくしかありません。

2020年度税制改正では見送られたということですが、金融所得課税も、そのうち25%になりそうです。
投資に関する税制は厳しくなっていく感じしかしないですが、やる気を失わずコツコツやっていくしかないなぁと思っています。

広告の下に続きます

スポンサードリンク




三菱サラリーマンさんセミリタイア

三菱サラリーマンさんが30歳にして資産7000万円でセミリタイアというのが、週末話題になっていましたね。
最近は三菱氏のブログを読んでいなかったのですが、目標を達成されたということで、おめでとうございます。

ツイッターを見ていると勇気をもらったという人がいたり、高収入があってのことだから普通の人の参考にならないと言う人もいたりといった感じでしたね。

リタイアに必要な資産は、どういう生活を送りたいかとか、家族構成などで千差万別でしょうし、他の人のリタイア例がどれほど参考になるかは正直、微妙な感じではあります。

結局、本人が今のライフスタイルで、これだけあれば仕事を辞めても大丈夫だと思い切れる資産に達したときがタイミングなんだろうと思いました。

高収入の人が節約した暮らしをしていれば、それだけリタイアは早くなるでしょうし、逆に低収入の人が贅沢な暮らしをしていたら、いつまでたってもリタイアなんてできない。
そういうことなんでしょう。

改めて、コスパ重視の暮らしを追求していきたいと思いました。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月16日水曜日

足るを知り、自分の器を拡げ続けたい



こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

昨日の米株市場は好調な企業決算を受けて上昇したということです。

ダウ+0.89%、ナスダック+1.24%、S&P500+1.00%でした。

ヒートマップはこんな感じ


NVDA(エヌビディア)はバンクオブアメリカが目標株価を225ドルから250ドルに引き上げたのを受けて、5.28%の上昇。


最近読んだ本の話をします。
八乙女 暁 (著)「お金に困らない人の投資の考え方」
という本を読みました。
帯には「お金の降り注ぐ世界へようこそ!」という、私からしたら怪しさ満開の文句が目に入りますが、中身はいたってまともな内容です。

その中で私の気になった内容について書きます。


お金から自由になる

経済的自由を達成するための手段が投資であると書かれています。
著者はキャリア志向の人だったとのことですが、娘さんができて、娘さんの成長していく姿を、仕事に忙殺されて見られないのでは意味がないと感じて、この考えに至ったということです。

リタイアするかはともかく、お金に余裕ができれば、パートタイムで働くようにするとか、時間に余裕を持って暮らすような選択もできるようになります。
資産に働いてもらえば自分が働く量を減らすことができる、やりたいことをできる時間が増えるということですね。


自分の器を広げる

お金に関して自分の器に合った使い方をすることが大事だと書かれています。

急にお金持ちになった人(宝くじに当たるとか)が不幸になるケースは、そのお金を受け止める器がその人にはない為で、器からこぼれてしまう分は、ドンドン出て行ってしまうということが書かれていました。

「足るを知る」ことが大事で、自分の器を広げてから(上手にお金を使えるようになってからという意味だと思います)資産を追い求めても遅くないとも書かれていました。

広告の下に続きます

スポンサードリンク




ゆっくりお金持ちになりたい人なんていない

バフェット氏の言葉ですね。

著者は投資で成功する人というのは投資に絶対はないことを理解し、適切にリスクを取りながらリターンを得ることができる人と書いています。

しかし、ダメな投資は時間をかけてやっても、損失が膨らむばかりだと思うので、ゆっくりやったからといって成功できるとは限らないとも思います。


「誰もが投資すべき完璧な(投資)商品」なんてない

私もそう思います。
世間には色々な投資法がありますが、その人が快適だと思うように投資したら良いと私は考えています。
その投資法をしていたら将来楽しみだと感じられて、多少の値動きがあっても大きなストレスを感じないような投資を行うのが、結局長く続けられて大きなリターンを得ることにつながると思っています。

短距離レースを行いたい人のことを否定はしませんが、「人生は典型的なマラソンレースである」という考え方に私は共感するほうなので、快適に長く続けられそうな投資法を探っていきたいですね。


全体的な感想

そこそこオススメできる本だと思います。

私の考え方とは違いますが、株などのペーパーアセットの前に、与信を使って不動産投資をすべきとしているところなどが興味深かったです。

「レバレッジ、不動産投資のローンは借金での投資」という私の考え方は、非効率で古いのかもしれないなぁ、と感じたりもしました。
まぁ、返済に追われるのは気分が落ち着かない(快適ではない)と思うので、やらないと思いますが。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月12日土曜日

PFF(iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF)より分配金&買付(2019年10月分)



こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

昨日の米株市場は米中貿易交渉が進展したということで上昇。
寄りから強かったんですが、部分的に妥結することがわかっていたんでしょうかね。

ダウ+1.21%、ナスダック+1.34%、S&P500+1.09%でした。

ヒートマップはこんな感じ


AAPL(アップル)は最高値を更新、オワコンだの言われてたのになぁって感じです。
気長に持ってて良かったです。



PFF(iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF)より10月分の分配金を10/8に頂きました

PFF(iシェアーズ 米国優先株式 ETF)の銘柄詳細については、
3/23記事PFF(iシェアーズ 優先株式&インカム証券 ETF)の紹介(リンク)
ご覧ください。

1株あたり0.159135ドル
154単位保有ということで
配当金額24.50ドル
NISAなので外国源泉徴収税額2.44ドルを引いて
22.06ドルいただきました、2,390円です。

毎月分配金をいただけます。


PFF10月分購入

NISAで10単位、単価37.28ドルで昨日の寄付きで約定しています。
ちなみに昨日の終値は37.36ドル
今年のNISA枠を45,834円使用しました。

広告の下に続きます

スポンサードリンク




10/11終値時点
株価 37.36ドル
1株分配金 2.08ドル
分配金利回り 5.56%


PFF6ヵ月チャート


いつもの定期購入です、分配金が振り込まれたら買う、でやっています。

PFFの株価は先月購入時よりも上昇(0.15ドル)しましたが、年間分配金は変わらず、分配金利回りは少し下がりました。

チャートを見ると波はありながらも株価は右肩上がりです、最近は36.8~37.5ドルのレンジで推移している感じですね。
そう考えると今月の購入は高値圏での購入となりましたが、気にせず淡々と買っていきたいと思っています。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク

2019年10月8日火曜日

2019年9月末保有銘柄、評価額、サイトアクセス数&ブログ収入を公開



こんばんわ、米国株集中投資家のハイパー愛生男です。

さて、昨日は米株、弱かったですね、米中協議に向けてリスク回避とのことです。
中国はトランプ大統領の次の大統領まで引っ張るつもりなんじゃないかと考えたりもしてます。
早期の妥結はあまり期待できそうにない気がします。

ダウ-0.36%、ナスダック-0.33%、S&P500-0.45%でした。

ヒートマップはこんな感じ


NVDA(エヌビディア)は寄りではずいぶん良かったんですけどねぇ。


では、資産公開を

2019年8月末の保有銘柄と評価額


2019年9月末の保有銘柄と評価額


保有割合円グラフ


いつもは毎月1日にデータ保存していたんですが、保存するのを失念していたので10/2に保存した10/1のデータでの株価となります。


9月中の取引

9/12  PFF(iシェアーズ 米国優先株式 ETF)を10単位37.23ドルで買付  

9/27  VOOを2単位273.56ドルで買付

現金462.14ドル入金


株の増加分911.84ドルとドル現金18,469.48ドルを9月末$合計から引いて158,261.49ドル

8月末ドル合計176,225.52からと現金18,865.35ドルを引いて157,360.17ドル

901.32ドル(0.57%)のプラス

同時期のSPYの株価は0.27%のプラス
先月はSPYより0.3%良かったですね。
AAPL(アップル)様様といった感じ。


取引については先月買ったのは積立しているもののみ。


10月に入っても相変わらず値動きが激しい感じですが、現在のPFは9月末プラス300ドルくらいです。

広告の下に続きます

スポンサードリンク




当ブログのアクセス数
9月のブログページビュー数は新ブログ4,388、旧8,646

8月のブログページビュー数は新ブログ4,540、旧9,966
7月のブログページビュー数は新ブログ4,655、旧8,646
6月のブログページビュー数は新ブログ4,907、旧10,319


9月は8記事書きました

8月は9記事
7月は12記事
6月は9記事

4日に1記事は投稿するようにしています、このぐらいのペースが丁度良い感じがしています。

ブログ村米国株ランキング
今、69位くらいですね。
バナーのクリックいつも応援ありがとうございます。

米国株ブログ村の登録は929と先月の911からまた増えました。


ブログ収入
もしもアフィリエイトとアドセンスをあわせて今月は日給30円ほどになりました。
先月は20円ほどだったので増えましたね
アフィリエイトのクリックもありがとうございます。


近況
先月はずっとモンハンの新DLCやってましたね。
ストーリーは終わってフリークエストも現状(マスターランク150ぐらい)、出ているクエストは全部やった形です。
エンドコンテンツも、私は楽しんでやっています。飽きるまで、しばらく継続プレイすると思います。

投資関係の本は先月は読んでいませんでした。

出口治明(著)「哲学と宗教全史」という本を読んでいました。
「全史」ってつく本、最近多いですねw

私自身はほぼ無宗教で入信しようとかいう気持ちはないのですが、宗教がなぜ人を惹きつけるのかといったことに興味があったりして、こういう本を読んだりします。

本自体は大変読みやすかったです、哲学についてはわからないことも多かったのですが、楽しく読み進められました。

週末にかけて、また大型の台風が接近しているとのことで心配ですが、自然災害はなるべく備えて、過ぎ去ってくれるのを待つしかありませんね。
大きな被害が出ないことを望みます。

大分、涼しくなってきたので、そろそろウォーキングを再開しようと思ったりしている今日この頃です。

更新の励みとなっております 
↓の米国株のバナーを応援クリックお願いできればありがたいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサードリンク